いらっしゃいませ。
こちらでは、私の日々の記録や思っていることを書いております。
本ブログについての重要事項は[広報モード]に記載されておりますので、
広報モードカテゴリの内容は必ずご覧ください。

また、はてなダイアリー・はてなブログによるリンクより辿って来た方は、
ホームページはこちらですので、
そちらもご覧ください。
一般的な雑談やご要望などはホームページにある「カフェ」(掲示板)にお願いします。
日記に対するコメントは一番近い話題が書かれている日のトピックスのコメント欄に、お願いします。
触れてある内容に近い話題であるならそちらに書き込んでも構いませんが、日記にコメントしていいかどうかわからない場合は、掲示板に書いても構いません。
ホームページにはゲストブックもございますので、足跡をよろしくお願いいたします。

記事内の動画を再生する際には、最新の QuickTime Player(無料)が必要です。

【ザ☆ビシバシ】アニメパズル仕様解説(完全版・ボーナス付き)

http://www.dbfm-atg.sakura.ne.jp/thebishi/anime_puzzle_yuj4.mpg:movie=quicktime


前回も解説しましたが、解説の時点で不明点が存在していたり、調査が不充分だったりしたため、その辺を補充して再度解説。

パネル構成

パネルは、以下のような構成になっています。
((※)は、後述の「2枚基本パターン」にあるパターンです)

  • 1枚目: 固定
    • ワニ: 1枚めくり
      • 入れ替わっている部分をすばやく見つけて、ボタンを1回押す。
  • 2枚目: 下記のいずれか
    • プール+シャチ: 2枚基本(※)
    • カブトムシvsクワガタ: 2枚基本(※)
      • 結構見づらいです。尻をヒントに「めくらないカード」を捜すといいでしょう。
  • 3枚目: 固定
    • オトメディウス: 固定
    • どのタイミングでもいいので、ここでを10回たたくとボーナス。
    • 偶数回きっちり叩けば、元の状態に戻るので、10回→がお勧め。
  • 4枚目: 下記のいずれか
    • クイズ: 1枚めくり
      • ロゴをヒントに。ロゴが崩れていなければ、確定。
    • IIDX: 2枚基本(※)
      • ディスクを作っておけばOK。
      • 「左に空間」を覚えておくとよい。
    • 馬: 2枚基本(※)
      • 馬を作っておけばOK。
      • IIDX同様、「左に空間」を覚えておくとよい。
  • 5枚目: 下記のいずれか
    • ジャンケン: 特殊
      • 下のいずれか。
        1. (順不問)
      • 片方の腕が異様に長いように見えていれば、3枚交換。(1 or 2)
        • この場合は、腕が伸びているように見える方からボタンを押していく。(右の腕が長い場合は、左の腕が長い場合は)
      • 明らかに手と腕が入れ替わっていれば、2枚交換。(3)
        • こっちは見やすいと思います。
    • IIDX: 2枚基本(※)
      • 4枚目と同様
    • 馬: 2枚基本(※)
      • 4枚目と同様
  • 6枚目: 固定
    • シャルロット: 1枚めくり
      • 入れ替わっている部分をすばやく見つけて、ボタンを1回押す。
      • 下の池をヒントにするとわかりやすいです。
  • 7枚目: 固定
    • フィニッシュ: 2枚基本(※)
      • 「端」を作る絵に着目。「端」の片方が正しい位置に来ていないはずなので、それを正しい位置に戻せばOK。(「2枚基本パターン」の解説参照)

2枚基本パターン

2枚基本パターンのパネルは、「隣り合う連続した2つのボタンを押すと、もとに戻る」ようになっています。
つまり、

を押すと元に戻るようになっています。
(のパターンは2枚基本パターンではありません)


[a-b-c-d]が元の形だとすると、

  • [a-c=db]→
  • [a-d→b=c]→
  • [ca=b-d]→
  • [b=c←a-d]→


上のパターンを着目すると、以下の攻略法ができます。

  1. 孤立しているパーツ(斜体)と、2連続に繋がっているパーツ(「=」で結んだパーツ)がある。
    • 孤立しているパーツを、矢印(「←」、「→」)で結んだ方向に移動させれば、元に戻ります。
    • この場合、孤立しているパーツと2連続のパーツの間のボタンから、矢印の方向に2連続に押します。
  2. 「端」のパーツ(a,d)のどちらかが正しい位置(太字)にある。
    • 連続したパーツを見分けづらい場合は、「端」のパーツに着目するといいです。
    • 正しい位置にある「端」のパーツを入れ替えるボタン(aは赤,dは青)は使わない」ということを覚えるといいです。
    • それさえ押さえておけば、残りの2ボタンで間違えた入れ替え方をしても、もう一度同じ順番に押すと、正しく入れ替わります。
  3. (2.と関連)もう片方の「端」は間違った位置にある。
    • 両端が認識しやすい場合(「フィニッシュ」など)は、間違った位置にある「端」を「正しい位置に直す」ことにより、元の絵に戻ります。
    • [a-d→b=c]のように、2つ離れている場合は、1.の考え方で「d」と「b=c」を入れ替えればいいので、になります。
    • [a-c=db]は、を押せば、端(d)のみはもとに戻る→「隣り合う連続した2つのボタンを押すと、もとに戻る」ため、その次のボタンは必ず


下に、手元なしの動画も掲載しましたので、参考にどうぞ。
http://www.dbfm-atg.sakura.ne.jp/thebishi/anime_puzzle_yuj5.mpg:movie=quicktime